【私たちができる取り組み】

SDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」のターゲット12.3を目標に、私たちは『食品ロス』削減に対して日々取り組んでおります。

『昆布の佃煮』

出汁をとったあとの昆布は、水に溶けない抗アレルギー成分がたっぷり含まれ食物繊維も豊富。(日本昆布協会より抜粋)
『出汁』をメインテーマとした我々の商品には、栄養素がたくさん入った昆布の佃煮を副菜のひとつとしてご提供しております。

『かつお粉』

日本人には欠かせない鰹出汁。その鰹節から水分を抜いて粉にしたかつお粉には、鰹節の栄養素やうま味であるタンパク質やグルタミン酸がまだまだ豊富に残っています。
私たちはそんなかつお粉をトッピングとしてご提供し、少しながら味のアクセントをつけております。

『いりこ』

一般的にカタクチイワシを釜揚げしてから乾燥させたもので、そのまま食べていただけます。
現代人のカルシウム不足を補う大事な食品のひとつです。
香川県のイリコは讃岐うどんの誕生のきっかけとなった食材でもあります。